平成26年度 地域創業促進支援事業「一宮創業スクール」開催報告(第9回~第12回)

第9回

開催日時:11月13日(木) 18:30から21:00
講師:鳥巣経営研究所 代表 鳥巣 智嗣 氏(中小企業診断士)
講義内容:鳥巣経営研究所 代表 鳥巣 智嗣 氏(中小企業診断士)
受講者数:27名(男性17名・女性10名)

「会計の基礎知識」として、二週に渡って講義を行う初日。先ず、企業経営に何故「会計」というのは必要なのかといった理論を説明いただきました。
その後、本題となる「キャッシュフロー経営」について、「不良在庫型」の経営や、「顧客放置型」の経営といった例を参考に、資金繰りについて分かりやすくご講義いただきました。
最後に、自身の事業について実際に資金繰り表を作成するワークを行い、資金繰りの重要さを理解していただきました

第10回

開催日時:11月20日(木) 18:30から21:00
講 師:なかよし経営相談事務所 代表 東野 礼 氏(中小企業診断士)
講義内容:損益分岐点とは。収支計画の作り方。
受講者数:25名(男性14名・女性11名)

前回に引き続き会計に関するカリキュラムです。
先ずは、これまでの創業スクールのまとめをしていただきました。
経営計画やマーケティングは、会計と結び付く重要な点である事を冒頭で説明いただきました。
その後、計数管理や回転率、損益分岐点といった、実践的な内容についてご講義いただき、その中の損益分岐点については活用方法を説明しつつワークを行い、理解を深めて頂きました。

第11回

開催日時:11月27日(木) 18:30から20:30
講 師:日本政策金融公庫一宮支店 融資課長 和田 恭一 氏
講義内容:創業計画の立て方と日本公庫の創業融資。
受講者数:23名(男性13名・女性10名)

本カリキュラムでは、日本政策金融公庫(以下、「日本公庫」)がどのような融資制度を扱っているか、どういった点に着目するかをご講義いただきました。
創業計画書作成のポイントとして①明確でわかりやすい、②内容が網羅されている、③簡潔である、④体裁が良い、⑤控えめ(過大でない)の5つを上げ、そこに実現可能性があるかが重要であると説明いただきました。
また、資金については、借入が必要なケースもあるが、自己資金をどれくらい持っているかも重要である事を説明いただきました。

第12回

開催日時:11月29日(土) 13:30から17:30
講 師:なかよし経営相談事務所 代表 東野 礼 氏(中小企業診断士)
講義内容:ビジネスプラン作成におけるポイントの再確認。ブラッシュアップ。ビジネスプラン審査
受講者数:18名(男性10名・女性8名)

最終回では、まず東野先生よりビジネスプラン作成のポイントを説明いただきました。
その後、業種・業態が近い受講者でグループ編成(全6グループ)をし、グループ内で意見交換しながら自身が作成してきたビジネスプランのブラッシュアップをしていただきました。 ブラッシュアップ後、各グループから1作品を選出。
選出された6プランを、5名の有識者により、
 ①自己表現が出来ているか、
 ②妥当性・実現性があるか、
 ③新規性・優位性があるか、
 ④地域性があるか、
の4項目をもとに最終審査を行いました。

その結果、一宮市在住の小野寺 慶太さん(創業希望業種:データリカバリー業)が最も優秀と評価され、全国ビジネスプランコンテストへの応募が決まりました。

認定事業者(経営・財務・販路開拓・人材育成の4項目について1時間以上アドバイスを受けた創業希望者)となる権利を取得した受講者は、24名(男性15名・女性9名)であり、最終回で事務局より再度、認定事業者の優遇措置を説明し、一宮市内での創業を勧めました。