平成26年度 地域創業促進支援事業「一宮創業スクール」開催報告(第5回~第8回)

一宮創業スクール開催レポート

第5回

開催日時:10月16日(木) 18:30から20:30
講 師:社会保険労務士法人 大和総合労務事務所 加藤 武志 氏(社会保険労務士)
講義内容:人材雇用を行うメリット・デメリットと雇用のタイミング。雇用に関する助成金等の紹介
受講者数:27名(男性17名・女性10名)

本カリキュラムでは、始めに雇用する側として「守らなくてはいけない関連法律」について紹介いただきました。
雇用保険と労災保険を総称して「労働保険」と呼び、これらは強制的に加入しなければいけない事を、強調いただきました。
労働保険に加入していない従業員が、業務上により怪我をしてしまった場合の費用徴収額と比べれば、労働保険に加入した方が良い事を、事例を参考に説明いただき、 また、近年の大きなトラブル・問題点についても、事例を上げながら説明いただきました。

第6回

開催日時:10月23日(木) 18:30から21:00
講 師:オフィス・ドーラ 代表 水谷 誠 氏(中小企業診断士)
講義内容:IT活用の目的を再認識する。電子決済の有効活用。
受講者数:27名(男性17名・女性10名)

IT活用というと、ホームページやSNS(Facebook、ブログ等)を思い浮かべる方が多いですが、本カリキュラムでは、そういった活用方法以外でどういったものがあるかを再認識いただく内容でした。
その中でも、ITを活用した「販売管理」はマーケティングと関係性が深く、顧客の属性等を捉えるのに必要なものである事を説明いただき、 また、最新のIT活用として電子決済やクラウドコンピューティングの解説もいただきました。

第7回

開催日時:10月30日(木) 18:30から20:30

講 師:Perfection 代表 宮田 幸生 氏(ジギング(釣り具)専門店)
株式会社MIRAI 代表 岸本 吉広 氏(電動バイク開発)

講義内容:地域の創業者による体験談。
受講者数:25名(男性15名・女性10名)

創業の事は創業者にお話しいただこう!ということで、本カリキュラムでは、2名の創業者より創業時の苦労や、どのように事業運営しているかをお話いただきました。
お二人から大変参考になるお話をしていただき、受講者からも沢山の質問がありました。

第8回

開催日時:11月6日(木) 18:30から20:30

講 師:一宮市役所 経済振興課 課長 野田 喜信 氏
一宮商工会議所 総務課 課長 菱川 宗弘 氏

講義内容:一宮市、一宮商工会議所の事業支援制度について。
受講者数:24名(男性14名・女性10名)

一宮市での創業者を増やしたいとの趣旨であるため、本カリキュラムでは、一宮市が行う事業支援の内容と、創業前・創業後には活用していただきたい一宮商工会議所の紹介を行いました。
一宮市が取り扱う支援制度では、融資制度の紹介とi‐ビル6階の「SOHOインキュベーターオフィス」について紹介しました。
一宮商工会議所の紹介では、どのような組織でどのような活動を行っているかを説明し、その後、小規模企業共済制度や記帳指導サービス、労働保険事務組合などの、創業後間もない方にはお勧めの制度を紹介し、 併せて、ビジネス支援センターにおいては創業前の相談にも随時、対応している事を紹介しました。